• 公開日:

  • 更新日:

【返還リスクを軽減】特定事業所加算の運用を最適化する 新サービスが登場!

訪問介護事業所の倒産件数は増加の一途をたどり、報酬減や人手不足が経営を圧迫しています。
(2025年度上半期ですでに45件、通年では100件超とも指摘されています。)

この危機を乗り越え、経営基盤を強化するカギとなるのが「特定事業所加算」の取得・維持です。
加算は収益の向上に加え、サービスの質を向上させたり、優秀な人材の定着にもつながります。

今回Care-wingは、特定事業所加算の「取得時の体制整備の負担」と「取得後の要件維持の事務負担」を軽減するための新サービスを開発しました。
申請に踏み切れない事業所様、加算取得後の運用負担を軽減したい事業所様など、ぜひ情報収集にご参考ください。

参考:株式会社東京商工リサーチ「1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に」

特定事業所加算 取得の必要性(メリット)


新サービスのご紹介の前に、改めて訪問介護事業所が特定事業所加算を取得する必要性についてご説明します。

1.収益の向上と経営の安定化

基本報酬が減少傾向にある中、この加算は最大で基本報酬に20%を上乗せできるなど、加算率が高く設定されています。 これにより、事業所の収益増が見込め、不安定な経営状況を改善するための有効な手段となります。

特定事業所加算による増収分は、職員の処遇改善に用途が限定される処遇改善加算とは異なり、使い道に制限がありません。
そのため、増加した収益を「職員の給与や賞与の上乗せ」「専門的な研修の充実」「業務効率化のための設備投資」など、経営者が事業の状況に応じて自由に振り分けることができ、持続的で安定した事業運営に直結します。

2.サービスの質の向上と信頼性の獲得

加算の要件として、計画的な研修の実施、定期的な会議の開催、24時間連絡体制などの緊急時対応体制の整備が義務付けられています。 これらの体制整備は、結果的に職員のスキルアップを促し、利用者に関する情報の共有を徹底することで、提供するサービスの質そのものを向上させます。

特定事業所加算の取得は、「国が定めた厳しい基準をクリアした高品質なサービスを提供している」という公的な証明となるため、サービスを必要とする利用者やその家族、そして地域のケアマネジャーや医療機関からの厚い信頼獲得につながります。

結果として、他事業所との差別化が図られ、新規利用者の獲得において事業所のアピールポイントにもなるでしょう。

3.人材の確保と定着

加算によって増加した収益を、職員の給与や賞与といった待遇改善や、働きやすい職場環境の整備に直接充当できます。 これにより、職員のモチベーションが向上し、結果として離職防止に大きな効果を発揮します。

加算率が最も高い特定処遇改善加算(Ⅰ)の算定要件を満たすことで、さらに手厚い職員の処遇改善が可能となり、人材採用における大きなアピールポイントとなります。

加算要件である研修体制は、職員一人ひとりのスキルアップと明確なキャリア形成を支援します。
自身が成長できる環境は、職員にとって重要であり、長期的な定着率の向上につながります


特定事業所加算 取得の留意点(デメリット)


次に、訪問介護事業所が特定事業所加算を取得する際の留意点についてご説明します。

特定事業所加算の要件は、一度満たせば終わりではなく、継続的に維持し続ける必要があります。
職員の入退職などによって体制が変動するたびに要件を確認・管理する必要があり、事務的な手間と負担が増加します。

また、人材の配置要件だけでなく、サービス提供ごとの指示・報告の徹底や定例会、個別研修の計画・実施など様々要件を管理する必要があり、それらの記録を5年にわたって保存しなければなりません。

万が一、これらの要件を一つでも満たせなくなった場合には、加算の算定ができなくなるだけでなく、それまでに受領した加算分の報酬を自治体へ返還しなくてはなりません。 そのため、厳格な自己点検と継続的な体制維持が求められます。

加算を算定すると、その分介護報酬が増額されるため、結果として利用者の自己負担額も増加します。
加算を算定する際は、その趣旨と具体的な負担額を丁寧に説明し、十分な理解と同意を得ることが必要です。



新サービスのご紹介


次に、本題であるCare-wingの新サービスを2つご紹介します。
どちらも、加算取得前の方・取得済みの方、それぞれの加算運用を適正かつ効率化することに役立ちます。
ぜひ、最後までご確認ください。

Care-wing 特定事業所加算オプション




「Care-wing特定事業所加算オプション」はCare-wing介護の翼のオプションサービスです。

本オプションでは、これまでばらばらに管理していた各要件に関する情報をCare-wing上で取りまとめることで、一目で状況の確認・対応が可能となります。 運営指導の際にも各要件に関する情報をこちらから参照できるので安心です。

Care-wing 加算取得パートナー

「Care-wing加算取得パートナー」は専門家が、加算取得申請の相談や個別研修の計画・実施、サービスごとの指示・報告内容の確認など特定事業所加算の取得運営に関する業務をサポートするサービスです。

特定事業所加算の申請から運用までを伴走するかたちで、Care-wing新規導入の方でも、最短3ヶ月で安定した加算運用ができるように支援します。

本サービスは加算取得前の事業所様だけでなく、取得後の加算運用に課題がある事業所様にもご利用いただけます。
些細なお悩みもぜひご相談ください。

まとめ

今回は特定事業所加算にまつわる、Care-wingの新サービスをご紹介しました。
昨年に引き続き、訪問介護事業所の倒産件数が増え続ける今、まずは事業を継続することで、1人でも多くの利用者様の生活を支えられる体制を作っていくことが重要ともいえます。

また、従業員の方のモチベーションアップをはかり、より質の高いサービス提供をしていくことも必要と考えると、事業所運営全体のカギは加算取得とも言えるでしょう。

ぜひ、少しでもご紹介したサービスにご興味がありましたありましたら、お気軽にお問い合わせください。




Care-wingで
介護をもっとスマートに!

まずは一度、お気軽にお問い合わせください!

0120-11-6219

受付時間:平日10:00〜18:00